禁煙するにあたって、タイミングというものは本当に大きな影響力があると管理人は思います。
きっかけと禁煙開始日時が同時ならタイミングなど無いのですが、
殆どの方はある日突然禁煙するきっかけとなる出来事に遭遇します。
そして自分でタイミングを見計らって禁煙開始するわけです。
ちなみに私の禁煙タイミングは、
1.風邪の延長で長引いていた喉の痛みと酷い肩こりに嫌気がさした。
2.仕事が比較的暇な時期だった。
1に関しては理由とも言えるかもしれません。
簡単に申しますと、禁煙するタイミングとして自分の体調がかなり影響しているという事です。
喫煙者の殆どは、自分の健康を気にしていながらもブカブカ煙草をふかします。
おそらく殆どの喫煙者が禁煙者よりも自分の健康の事を気にかけているでしょう。
「そんなに気になるのなら吸わなきゃいいのに・・・」
↑これは私が禁煙するまで常に思っていた事です。
最近は、70歳以上のお年寄りの方でタバコを吸っている方はほとんどいないようです。
つまり、若い頃は体を気にせずブカブカ吸っていても、お年を召してくるとどうしても体に不調が出てきます。
そして、結局ドクターストップにより禁煙しているパターンが殆どなのです。
つまり私が言いたいのは、禁煙のタイミングは大きく分けて2つあるという事です。
将来体のどこかに不調が出て、医者からの宣告で禁煙をするか?
それともそうなる前に自分で気づき、自主的に禁煙に踏み切るか?
このどちらかなのです。
私がこのまま禁煙に成功したら後者に当てはまりますね。
どちらかといえば後者の方が、成功時の喜びが大きそうですね☆
みなさんも禁煙のタイミングを禁煙成功の材料として上手く活用して下さいね。